| 発行日 | 号数 | 番号 | 文献タイトル | 筆者 | リンク |
|---|---|---|---|---|---|
| 1月18日 | 118号 | 532 | 函數方程式 f(x,y)+f(x+y,z)=f(x,y+z)+f(y,z) ニ就イテ, Ⅱ | 角谷 靜夫 (阪大) | |
| 1月18日 | 118号 | 533 | 円, 球の幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 1月18日 | 118号 | 534 | 卵形線ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 1月18日 | 118号 | 535 | Crelle 176, Heft 3 ノ Witt ノ論文ニツイテ | 中山 正 (阪大) | |
| 1月29日 | 119号 | 536 | 有理函數ノ二三ノ性質, Ⅱ | 丸山 俊朗 (東京文理大學生) | |
| 1月29日 | 119号 | 537 | Goldbach ノ Vermutung ノ實験的研究 | 小林 宇五郎 (熊本) | |
| 1月29日 | 119号 | 538 | 函數方程式 f(x,y)+f(x+y,z)=f(x,y+z)+f(y,z) ニ就イテ, Ⅲ | 角谷 靜夫 (阪大) | |
| 1月29日 | 119号 | 539 | 円, 球ノ幾何 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 2月5日 | 120号 | 540 | Riemann空間ノ等長変換ノ解析性 | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 2月5日 | 120号 | 541 | 非同次型線状移動可能函數方程式ニ就イテ (Ⅴ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 2月5日 | 120号 | 542 | 或種ノ平面曲線ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 2月5日 | 120号 | 543 | 円系表面ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 2月12日 | 121号 | 544 | Nulldimensionaler Kompaktum ノ Abbildungstheorie (其ノ一) | 中澤 武雄 (東京文理大) | |
| 2月12日 | 121号 | 545 | 非同次型線状移動可能函數方程式ニ就イテ (Ⅵ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 2月12日 | 121号 | 546 | 円系表面ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 2月19日 | 122号 | 547 | AlgebraノIdeal theorieニ就イテノ一注意 | 小川 潤次郎 (東大数学科後期) | |
| 2月19日 | 122号 | 548 | Nulldimensionaler Kompaktum ノ Abbildungstheorie (其ノニ) | 中澤 武雄 (東京文理大) | |
| 2月19日 | 122号 | 549 | 卵形線ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 3月2日 | 123号 | 550 | 完閉群ニ於ケル線状移動可能微分演算子 | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 3月2日 | 123号 | 551 | 平面曲線ノ偏差ニツイテノ應用 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 3月2日 | 123号 | 552 | 線状函數方程式ニ就イテ (Ⅱ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 3月2日 | 123号 | 553 | Nulldimensionaler Kompaktum ノ Abbildungstheorie (其ノ三) | 中澤 武雄 (東京文理大) | |
| 3月9日 | 124号 | 554 | 線状函數方程式ニ就イテ (Ⅲ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 3月9日 | 124号 | 555 | 函數方程式 f(x,y)+f(x+y,z)=f(x,y+z)+f(y,z) ニ就テ, Ⅳ | 角谷 靜夫 (阪大) | |
| 3月9日 | 124号 | 556 | 前談話550ニ就イテ | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 3月9日 | 124号 | 557 | 円, 球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 3月18日 | 125号 | 558 | 空間曲線ノ射影微分幾何学ニ於ケル extrémales ニ就テ | 金原 誠 (旅順工大豫科) | |
| 3月18日 | 125号 | 559 | 非同次型線状移動可能函數方程式ニ就イテ (Ⅶ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 3月18日 | 125号 | 560 | Nulldimensionaler Kompahtum ノ Abbildungstheorie (其ノ四) (終リ) | 中澤 武雄 (東京文理大) | |
| 3月18日 | 125号 | 561 | 円系表面ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 4月10日 | 126号 | 562 | 單純群ノ一ツノ class ニ就テ | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 4月10日 | 126号 | 563 | 等角寫像ノ簡單ナ一ニノ例題 | 黒田 稲夫 (山形) | |
| 4月10日 | 126号 | 564 | 相對微分幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 4月10日 | 126号 | 565 | 相對微分幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 4月19日 | 127号 | 566 | 微分方程式 d2g/dx2=xmg ノ解ニ就テ | 早田 文一 | |
| 4月19日 | 127号 | 567 | 二重ノ近傍系ニヨル收斂ノ定義ニ就テ,Ⅰ | 角谷 靜夫 (阪大) | |
| 4月19日 | 127号 | 568 | Polygenic function ノ rectilinear derivativeニツイテ | 井上 正雄 (阪大) | |
| 4月19日 | 127号 | 569 | 平行円系表面ト円トノ間ノ角 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 4月19日 | 127号 | 570 | 円系表面ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 4月28日 | 128号 | 571 | Lieノ第二基本定理ニ関聯シタ一ツノ問題 | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 4月28日 | 128号 | 572 | 線状函數方程式ニ就イテ (Ⅳ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 4月28日 | 128号 | 573 | 円, 球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 4月28日 | 128号 | 574 | 円系表面並ニソレニ類スルモノニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 4月28日 | 128号 | 575 | 訂正 | 早田 文一 | |
| 5月18日 | 129号 | 576 | 代數的分岐点ヲ有セザル Riemann面ノ解析的表現 | 早田 文一 | |
| 5月18日 | 129号 | 577 | 二重ノ近傍系ニヨル收斂ノ定義ニ就テ,Ⅱ | 角谷 靜夫 (阪大) | |
| 5月18日 | 129号 | 578 | 球ノ幾何ト相對微分幾何ト中心表面トニツイテノ注意 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 5月28日 | 130号 | 579 | 幾何學ノ諸問題 Ⅵ | 高須 鶴三郎 (東北大) | |
| 5月28日 | 130号 | 580 | 二ツノ空間曲線ト円球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 5月28日 | 130号 | 581 | 円, 球ノ幾何ト表面上ノ曲線ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 6月7日 | 131号 | 582 | 複素変数ノ函数ガ正則ナルタメノ條件 | 清水 辰次郎 (阪大) | |
| 6月7日 | 131号 | 583 | 雜記Ⅰ | 南雲 道夫 (阪大) | |
| 6月7日 | 131号 | 584 | 表現論ニ於ケル一定理ノ証明 | 大島 勝 | |
| 6月7日 | 131号 | 585 | 幾何學ニツイテノ小注意 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 6月16日 | 132号 | 586 | Kolmogoroff ノ 論文紹介, Ⅰ | 小松 醇郎 (阪大) | |
| 6月16日 | 132号 | 587 | 雜記Ⅱ | 南雲 道夫 (阪大) | |
| 6月16日 | 132号 | 588 | 円, 球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 6月25日 | 133号 | 589 | りーまん面ノ型ニ就イテ | 小林 善一 (東京高師) | |
| 6月25日 | 133号 | 590 | 準單純りい群ニ関スル一定理 | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 6月25日 | 133号 | 591 | 雜記 Ⅲ | 南雲 道夫 (阪大) | |
| 6月25日 | 133号 | 592 | 談話582ニツイテ | 井上 正雄 (阪大) | |
| 6月25日 | 133号 | 593 | 円系表面ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 7月5日 | 134号 | 594 | Kolmogoroff ノ 論文紹介, Ⅱ | 小松 醇郎 (阪大) | |
| 7月5日 | 134号 | 595 | 函數論ノ一演習問題 | 早田 文一 | |
| 7月5日 | 134号 | 596 | 雜記IV y"=f (x, y, y') ニ就イテ | 南雲 道夫 (阪大) | |
| 7月5日 | 134号 | 597 | Omoituita Mama, Ⅷ | 福原 満洲雄 (九大) | |
| 7月5日 | 134号 | 598 | 円, 球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 7月20日 | 135号 | 599 | Topologische Transformation ニ関シテ不変ナMetrikニ就イテ | 角谷 靜夫 (阪大) | |
| 7月20日 | 135号 | 600 | locally bicompact ナ topological group ノ連續表現 | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 7月20日 | 135号 | 601 | 數學教育雜話Ⅰ | 糟谷 正一 (郡山中) | |
| 7月20日 | 135号 | 602 | 円系表面上ノ幾何 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 8月10日 | 136号 | 603 | 領域ノ移動ニヨル Dirichlet ノ問題ノ解ノ変化ニツイテ | 井上 正雄 (阪大) | |
| 8月10日 | 136号 | 604 | 一ツノ平面圓形ヲ,コレト合同ナ圓形デ包圍スル問題 | 柳原 吉次 (山形) | |
| 8月10日 | 136号 | 605 | 雜記V. y"=f (x, y, y') ソノニ | 南雲 道夫 (阪大) | |
| 8月10日 | 136号 | 606 | 円, 球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 8月23日 | 137号 | 607 | Lieノ第二基本定理ニ就テ | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 8月23日 | 137号 | 608 | Hilbert 空間ニ於ケル Linear translatable functional equation (Ⅰ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 8月23日 | 137号 | 609 | regularナ境界点ニ関スル一注意 | 井上 正雄 (阪大) | |
| 8月23日 | 137号 | 610 | 円, 球ノ幾何 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 8月28日 | 138号 | 611 | Hilbert 空間ニ於ケル Linear translatable functional equation (Ⅱ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 8月28日 | 138号 | 612 | 補助変數ヲ含ム線形微分方程式 | 福原 満洲雄 (九大) | |
| 8月28日 | 138号 | 613 | Verzerrungssaz ト Minimumprinzip | 早田 文一 | |
| 8月28日 | 138号 | 614 | Einfache Algebra ノ Bewertung ニツイテ | 河田 敬義 (東大學生) | |
| 8月28日 | 138号 | 615 | 円, 球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 9月7日 | 139号 | 616 | Hilbert 空間ニ於ケル Linear translatable functional equation (Ⅲ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 9月7日 | 139号 | 617 | 柳原氏ニ紙上デオ答ヘ: 其他ニ・三分割問題ヲ中心ニシテ | 寺阪 英孝 (阪大) | |
| 9月7日 | 139号 | 618 | 豊田浩七氏ノ論文ヲ讀ミテ | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 9月7日 | 139号 | 619 | 相對微分幾何ニツイテノ小話 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 9月14日 | 140号 | 620 | Hilbert 空間ニ於ケル Linear translatable functional equation (Ⅳ) | 北川 敏男 (阪大) | |
| 9月14日 | 140号 | 621 | 雜記VI. 髙階常微分方程式 | 南雲 道夫 (阪大) | |
| 9月14日 | 140号 | 622 | 超越直徑ト Koebeノ定理 (早田氏ノ問題ニ答ヘテ) | 井上 正雄 (阪大) | |
| 9月14日 | 140号 | 623 | 相對幾何雜話 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 9月21日 | 141号 | 624 | 超越直徑ト Koebeノ定理 (續) | 井上 正雄 (阪大) | |
| 9月21日 | 141号 | 625 | SchlitzニヨルVerzerrung ニ就イテ | 早田 文一 | |
| 9月21日 | 141号 | 626 | topological group ノ微分可能性ニ就テ | 吉田 耕作 (阪大) | |
| 9月21日 | 141号 | 627 | 寺阪英孝氏ノ談話(第617)ニ因ンデ | 柳原 吉次 (山形髙校) | |
| 9月21日 | 141号 | 628 | 相對微分幾何談話 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 10月11日 | 142号 | 629 | 領域ノ移動ニヨル Dirichlet ノ問題ノ解ノ変化ニツイテ (續) | 井上 正雄 (阪大) | |
| 10月11日 | 142号 | 630 | Omoituita Mama, Ⅸ | 福原 満洲雄 (九大) | |
| 10月11日 | 142号 | 631 | 早田氏ノ談話625ニ関スル注意 | 井上 正雄 (阪大) | |
| 10月11日 | 142号 | 632 | 球ノ幾何ニツイテノ小話 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 10月11日 | 142号 | 633 | 補足 | 早田 文一 | |
| 10月11日 | 142号 | 634 | 夏ノ日ノ問題 | 松村 勇夫 | |
| 10月18日 | 143号 | 635 | 一階常微分方程式ノ特異点ニ就テ, ⅩⅡ | 福原 満洲雄 (北大) | |
| 10月18日 | 143号 | 636 | 領域ノ移動ニヨル Dirichlet ノ問題ノ解ノ変化ニツイテ (續) | 井上 正雄 (阪大) | |
| 10月18日 | 143号 | 637 | 九大數學教室ノ為メニ祈ル | 高須 鶴三郎 (東北大) | |
| 10月18日 | 143号 | 638 | A表面ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 10月26日 | 144号 | 639 | Löwnerノ定理ニ就イテ | 城 憲三 (阪大工) | |
| 10月26日 | 144号 | 640 | 高階常微分方程式ノ境界値問題 (ニ) | 南雲 道夫 (阪大) | |
| 10月26日 | 144号 | 641 | 境界點ガregularナルタメノ一條件 | 井上 正雄 (阪大) | |
| 10月26日 | 144号 | 642 | 一階常微分方程式ノ特異点ニ就テ, ⅩⅢ | 福原 満洲雄 (九大) | |
| 10月26日 | 144号 | 643 | 円, 球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 11月8日 | 145号 | 644 | 一階常微分方程式ノ特異点ニ就テ, ⅩⅣ | 福原 満洲雄 (九大) | |
| 11月8日 | 145号 | 645 | Omoituita Mama, Ⅹ | 福原 満洲雄 (九大) | |
| 11月8日 | 145号 | 646 | 雜記Ⅶ、補遺及ビ雜語 | 南雲 道夫 (阪大) | |
| 11月8日 | 145号 | 647 | 円, 球ノ幾何 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 11月19日 | 146号 | 648 | 位相幾何學ノ形式化 (Ⅰ) | 寺阪 英孝 (阪大) | |
| 11月19日 | 146号 | 649 | 代數函數ノ Riemann面ニツイテ | 河田 敬義 (東大學生) | |
| 11月19日 | 146号 | 650 | Pseudo regular function ニ関スルニ三ノ注意 | 髙木 尚文 (東北大) | |
| 11月19日 | 146号 | 651 | 一階常微分方程式ノ特異点ニ就テ, ⅩⅤ | 福原 満洲雄 (九大) | |
| 11月19日 | 146号 | Omoituita mama, ⅩⅠ | 福原 満洲雄 (九大) | ||
| 11月19日 | 146号 | 652 | 円, 球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 11月30日 | 147号 | 653 | 位相幾何學ノ形式化 (Ⅱ) | 寺阪 英孝 (阪大) | |
| 11月30日 | 147号 | 654 | 御紹介 | 小林 宇五郎 (熊本中學) | |
| 11月30日 | 147号 | 655 | 円, 球ノ幾何ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 12月7日 | 148号 | 656 | 位相幾何學ノ形式化 (Ⅲ) | 寺阪 英孝 (阪大) | |
| 12月7日 | 148号 | 657 | Harrノmeasureニ就イテ | 角谷 靜夫 (阪大) | |
| 12月7日 | 148号 | 658 | Omoituita mama, ⅩⅡ | 福原 満洲雄 (九大) | |
| 12月7日 | 148号 | 659 | 円系表面ニツイテ | 松村 宗治 (台北大) | |
| 12月16日 | 149号 | 660 | 二次微分方程式ト積分方程式トノ關係 (Ⅰ) | 亀田 豊治朗 | |
| 12月16日 | 149号 | 661 | 非可換群ノ双對定理ニ就イテ (Ⅰ) | 淡中 忠郎 | |
| 12月16日 | 149号 | 662 | 位相幾何學ノ形式化 (Ⅳ) | 寺阪 英孝 (阪大) | |
| 12月16日 | 149号 | 663 | 円, 球ノ幾何 | 松村 宗治 (台北大) | |
| 12月27日 | 150号 | 664 | 二次微分方程式ト積分方程式トノ関係 (Ⅱ) | 亀田 豊治朗 | |
| 12月27日 | 150号 | 665 | 一階常微分方程式ノ特異点ニ就テ, ⅩⅥ | 福原 満洲雄 (九大) | |
| 12月27日 | 150号 | 666 | 位相幾何學ノ形式化 (Ⅴ): 實函數論形式化ヘノ試 | 寺阪 英孝 (阪大) | |
| 12月27日 | 150号 | 667 | Harrノmeasureニ就イテ, Ⅱ | 角谷 靜夫 (阪大) | |
| 12月27日 | 150号 | 668 | 円, 球ノ幾何 | 松村 宗治 (台北大) |

