公開講座
これまでの「高校生のための公開講座」
2023年度
日程:2023年11月4日(土)
時間:13:00~17:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学研究科 E棟 E404 大セミナー室
対象:高校生・一般
講師およびテーマ:
13:30〜15:00 : 岡本 葵(大阪大学理学研究科数学専攻):1階線形常微分方程式の初期値問題
15:20〜16:50 : 安井 弘一(大阪大学情報科学研究科情報基礎数学専攻): トポロジーと4次元多様体
2023年度公開講座のページ
2022年度
日程:2022年11月5日(土)
時間:13:00~17:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学研究科 E棟 E404 大セミナー室
対象:高校生・一般
講師およびテーマ:
13:30〜15:00 : 久野 恵理香(大阪大学理学研究科数学専攻):ひねってひろがる曲面の数学
15:20〜16:50 : 安田 健彦(大阪大学理学研究科数学専攻): 整数と図形の深い関係
2022年度公開講座のページ
2021年度
日程:2021年11月6日(土)
時間:13:00~17:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学研究科 E棟 E404 大セミナー室
対象:高校生・一般
講師およびテーマ:
13:30〜15:00 : 糟谷 久矢(大阪大学理学研究科数学専攻):現代幾何学への道--多様な世界の統一理解
15:20〜16:50 : 桑垣 樹 (大阪大学理学研究科数学専攻): ホモロジー的ミラー対称性
2021年度公開講座のページ
2019年度
日程:2019年8月8日(木)
時間:14:00~16:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学研究科 E棟 E404 大セミナー室
対象:高校生・一般
講師:塩沢 裕一(理学研究科数学専攻 准教授)
テーマ:分枝過程の絶滅問題
2019年度公開講座のページ
2018年度
日程:2018年8月9日(木)
時間:14:30~16:30
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学研究科 E棟 E404 大セミナー室
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:水谷 治哉(理学研究科数学専攻 准教授)
テーマ:連分数とディオファントス近似
2018年度公開講座のページ
2017年度(平成29年度)
日程:2017年8月9日(水)
時間:14:00〜16:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学研究科 E棟 E404 大セミナー室
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:伊藤 哲也(理学研究科数学専攻 准教授)
テーマ:三角形の面積 vs 三角錐の体積
2017年度公開講座のページ
2016年度(平成28年度)
日程:2016年8月10日(水)
時間:10:00〜12:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学研究科 E棟 E404 大セミナー室
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:松本 佳彦 (理学研究科数学専攻 助教)
テーマ:双曲平面の幾何学
2016年度公開講座のページ
2015年度(平成27年度)
日程:2015年8月11日(火)
時間:14:00〜16:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学研究科 D棟 D307教室
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:山ノ井 克俊(理学研究科数学専攻 教授)
テーマ:素数定理の証明にふれてみよう
2015年度公開講座のページ
2014年度(平成26年度)
日程:2014年8月12日(火)
時間:10:00〜12:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学研究科 D棟 D307教室
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:村井 聡(情報科学研究科情報基礎数学専攻 准教授)
テーマ:多面体の不思議
2014年度公開講座のページ
2013年度(平成25年度)
日程:2013年8月20日(火)
時間:14:30〜16:30
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学部F棟102
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:石田 政司(数学専攻 准教授)
テーマ:「ガウス-ボンネの定理」をめぐって
2013年度公開講座のページ
2012年度(平成24年度)
日程:2012年8月17日(金)
時間:10:00〜12:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学部F棟102
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:安田正大(数学専攻 准教授)
テーマ:1の「べき根」の数学
2012年度公開講座のページ
平成23年度
日程:平成23年8月9日(火)
時間:14:00〜15:50
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学部F棟102
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:榎一郎(数学専攻 准教授)
テーマ:オイラー数の幾何
平成22年度
日程:平成22年8月19日(木)
時間:午前10時〜11時50分
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学部F棟102
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:有木進(情報基礎数学専攻 教授)
テーマ::行列の話
平成21年度
日程:平成21年8月7日(金)
時間:午前10時〜11時50分
会場:大阪大学豊中キャンパス 理学部F棟102
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師:盛田健彦(数学専攻 教授)
テーマ:「反射の法則」をみたす軌道の数理
平成20年度
日程:平成20年8月21日(木)〜8月22日(金)
時間:午前10時〜12時、午後13時30分〜15時30分
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部D棟501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテーマ:
8月9日(木)
10:00-12:00:川口 周: オイラーの等式 -もしも利率が虚数の銀行があったなら(マンフォードに倣って)
13:30-15:30:西谷達雄: 複素数とn次方程式
8月10日(金)
10:00-12:00:宮地秀樹: 複素数で幾何学
13:30-15:30:森山知則: 数え方のいろいろ
担当:渡部隆夫、遠藤久顕
平成19年度
日程:平成19年8月9日(木)〜8月10日(金)
時間:10時〜15時30分
会場:大阪大学豊中キャンパス大学教育実践センター管理講義棟B棟118号室
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテーマ:
8月9日(木)
10:00-12:00:川中宣明: トランプのカードは何回シャッフルすればよいか?
13:30-15:30:砂川秀明: 1000!ってどのくらい?
8月10日(金)
10:00-12:00:植田一石: 最短の道を探すには?(いかにして楽をするか)
13:30-15:30:高橋篤史: 正多面体はいくつあるか?
担当:伊吹山知義、遠藤久顕
平成18年度
『不思議な図形の世界』
日程:平成18年8月9日(水)〜8月10日(木)
時間:13時〜17時
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部D-棟5階大講義室(D501)
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテーマ:
8月9日(水)
13:00-14:50:佐竹郁夫: ISBNと2次元コード(書籍や携帯電話に利用されるコードの数学)
15:10-17:00:杉本 充: 繰り返しが生み出す不思議な図形(自然界に潜むひとつの数学)
8月10日(木)
10:00-12:00:大鹿健一: 宇宙の形の不思議(宇宙の形の数学的わかりかた)
13:30-15:30:松村昭孝: バネ振動の不思議(時間変動する数の世界)
担当:伊吹山知義、遠藤久顕
平成17年度
『さまざまな図形の世界』
日程:平成17年8月9日(火)〜8月10日(水)
時間:10時〜15時30分
会場:大阪大学豊中キャンパス大学教育実践センター管理講義棟B棟118号室
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテーマ:
8月9日(火)
10:00-12:00:内田素夫: 無限遠の風景--出ざる具の見た世界
13:30-15:30:坂根由昌: ベジェ曲線と曲面
8月10日(水)
10:00-12:00:後藤竜司: 現代幾何への挑戦、メ-ビウスの帯、射影空間から球面へ
13:30-15:30:角 大輝: 複素数と漸化式--繰り返しが生む多様性
平成16年度
日程:平成16年8月2日(月)〜8月3日(火)
時間:午前10時〜12時、 午後1時30分〜3時30分
会場:大阪大学豊中キャンパス(8月2日(月) 理学部4階D-棟講義室(D403)、8月3日(火) 基礎工学部シグマホール)
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテーマ:
8月2日(月)
10:00-12:00:落合 理: 不定方程式の整数解 ー古くて新しい数学の問題ー
13:30-15:30:茶碗谷毅: 変化を扱う数学 ー力学系と計算機ー
8月3日(火))
10:00-12:00:作間 誠: 穴あきトーラスの不思議
13:30-15:30:難波 誠: 歴史に学ぶ微分積分
担当:難波、竹腰
平成15年度
日程:平成15年8月4日(月)〜8月8日(金)
時間:午前10時〜12時
会場:大阪大学豊中キャンパス共通教育講義棟 A104
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ
8月4日(月) 梅原雅顕: 双曲平面とホロスフィア
8月5日(火) 杉田 洋: 論理と計算・・・コンピュ-タはいかにして足し算をするか
8月6日(水) 遠藤久顕: 連続な変形で変わらない数・・・位相不変量のはなし
8月7日(木) 久保英夫: 虚数と振動現象のつながり
8月8日(金) 宇野勝博: 分割数の話
担当:難波、竹腰
平成14年度
日程:平成14年8月5日(月)〜8月9日(金)
時間:午前10時〜12時
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部(南ブロック)5階大講義室 D501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ:
8月5日(月) 川中宣明: ゲ-ムの数学
8月6日(火) 土居伸一: 微積分入門とケプラ-の法則
8月7日(水) 山崎洋平: ホントかなあ?・・・「証明が欲しくなる話」
8月8日(木) 竹腰見昭: 関数の極値と微分・・・リュ-ビルからヤオまで
8月9日(金) 難波誠: 数と格子
担当:難波、竹腰
平成13年度
日程:平成13年8月6日(月)〜8月10日(金)
時間:午前10時〜12時
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部(南ブロック)5階大講義室 D501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ:
8月6日(月) 大鹿健一: 「非ユークリッド幾何学の世界」
8月7日(火) 降旗大介: 「デジタルの数学ーオセルオートマンと計算機」
8月8日(水) 山本芳彦: 「いろいろな素数」
8月9日(木) 林 仲夫: 「無限級数と指数関数」
8月10日(金) 大山陽介: 「複素進数とフラクタル」
担当:難波、宇野
平成12年度
日程:平成12年8月7日(月)〜8月11日(金)
時間:午前10時〜12時
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部(南ブロック)5階大講義室 D501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ:
8月7日(月) 藤木明: 「ピタゴラスとピタゴラスの定理」
8月8日(火) 作間誠: 「結び目理論と非ユークリッド幾何学」
8月9日(水) 長瀬道弘: 「数と数学」
8月10日(木) 磯崎洋: 「2項定理と微積分の芽生え」
8月11日(金) 小田中紳二: 「半導体の中の数学」
担当:長瀬、真鍋
平成11年度
日程:平成11年8月2日(月)〜8月6日(金)
時間:午前10時〜12時
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部(南ブロック)5階大講義室 D501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ:
8月2日(月) 小松 玄: 「実数の話:0.999・・・=1?」
8月3日(火) 高橋 智: 「パスカルの3角形とフラクタル」
8月4日(水) 大野浩司: 「代数曲線論への誘い(円錐曲線論を出発点として)」
8月5日(木) 満渕俊樹; 「ガウス平面と巻き付き数」
8月6日(金) 長崎生光: 「トポロジーと不変量」
担当:満渕、 山崎
平成10年度
日程:平成10年8月3日(月)〜8月7日(金)
時間:午前10時〜12時
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部(南ブロック)5階大講義室 D501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ:
8月3日(月) 竹腰見昭: 「関数の最大値と微分」
8月4日(火) 柳川浩二: 「割り算、余り、最大公約数(ユークリッドの互除法からグレブナー基底へ)」
8月5日(水) 並河良典: 「代数曲線の話」
8月6日(木) 平地健吾: 「タイル貼りの幾何学」
8月7日(金) 作間 誠: 「結び目の数学」
担当:臼井、 内田
平成9年度
日程:平成9年8月4日(月)〜8月8日(金)
時間:午前10時〜12時
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部(南ブロック)5階大講義室 D501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ:
8月4日(月) 梅原雅顕: 「うずまきの幾何」
8月5日(火) 村上 順: 「結び目の見分け方」
8月6日(水) 坂根由昌: 「ベジェ曲線とベジェ曲面(コンピュータによる形状設計入門)」
8月7日(木) 渡部隆夫: 「格子の幾何学」
8月8日(金) 日比孝之: 「有限と無限」
平成8年度
日程:平成8年8月5日(月)〜8月9日(金)
時間:午前9時30分〜12時30分
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部(南ブロック)5階大講義室 D501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ:
8月5日(月) 作間 誠: 「見えない空間をいかにして"見る"か」
8月6日(火) 宮西正宜: 「ディオファントスからフェルマーまで」
8月7日(水) 松村昭孝: 「バネの振動の不思議ー非線型振動の話ー」
8月8日(木) 藤原彰夫: 「”情報”とは何かーーその数理を探る」
8月9日(金) 川中宣明: 「『不可能の証明』にチャレンジ」
平成7年度
開催日:平成7年5月20日〜12月
第1土曜日と第3土曜日(夏休みと冬休みを除く)
第1回目 平成7年5月20日
時間:午後15時30分〜17時
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部(南ブロック)5階大講義室 D501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ:
5月20日(土) 満渕俊樹: 「幾何学と対称性」 ・・・等
平成6年度
開催日:平成6年5月14日〜平成7年1月
隔週土曜日(夏休みと冬休みを除く)
第1回目 平成6年5月14日
時間:午後15時30分〜17時
会場:大阪大学豊中キャンパス理学部(南ブロック)5階大講義室 D501
対象:主として高校生(引率の先生も含む)
講師およびテ-マ(予定):
図形パズルと代数、方程式を解いてみよう、代数曲線の話
やわらかい幾何学、ボロミアンリングの不思議、うずまきの幾何
複素数の世界、ランダムな世界、図(グラフ)を描いてみよう
コンピューターと素数、数理生物学