伊吹山知義 オフィシャルサイト
Tomoyoshi Ibukiyama Official Site

  • ホーム
  • 研究概要・論文
  • 講演
  • 指導学生
  • 経歴
  • 科学研究費補助金
  • ENGLISH
伊吹山知義 伊吹山知義
お問合せ

〒560-0043
大阪府 豊中市 待兼山町 1-1

理学研究科数学事務室 
大阪大学

経歴

学歴 | 職歴 | 受賞 | 短期海外渡航 | 学外の社会活動 | 学内活動 | 教育

Last Modified December 13, 2023.
氏名 伊吹山知義
現在 大阪大学名誉教授

学歴

年月 事項
昭和42年 3月 東京都立両国高校卒業
昭和42年 4月 東京大学教養学部理科一類入学
昭和46年 6月 東京大学理学部数学科卒業
昭和46年 7月 東京大学大学院理学系研究科修士課程(数学専門課程)入学
昭和48年 3月 同上修了(理学修士)
昭和55年 12月 理学博士号取得(東京大学)

職歴

年月 事項
昭和 48 年 4 月 東京大学理学部数学科助手(昭和56年 3月まで)
昭和 56 年 4 月 九州大学助教授(平成3年 3月まで)
平成 3 年 4月 大阪大学教授(平成 25 年 3 月定年退職)
平成 25 年 7月1日 マックスプランク研究所(ドイツ)客員教授(平成 25 年 12 月 31 日まで)
平成 27 年 マックスプランク研究所(ドイツ)客員教授(5月初めより10月末まで)
その他の併任等
昭和 57 年 4 月 マックスプランク研究所(ドイツ)客員研究員(昭和59年 3月まで)
平成 8 年 10 月 マックスプランク研究所(ドイツ)客員教授(平成 9 年 3 月 31 日まで)
平成 13 年 4月 九州大学大学院数理学研究科併任教授(平成14年 3月31 日まで)

受賞

平成24年 3月 社団法人日本数学会、代数学賞受賞
平成24年 8月 独立大学法人、大阪大学総長顕彰(研究部門)
令和 6 年 3 月 社団法人日本数学会、JMSJ 論文賞

研究上の短期海外渡航(1998年以降)

1998年12月Math. Forschungsinstitut Oberwolfach
1999年1月Sogang Univ. , Korea
1999年12月Univ. Mannheim, Univ. Heidelberg
2000年3月Colorado Univ. , USA
2000年9月CIRM, Luminy, France
2001年3月RWTH Aachen, Max Planck Institut fur Math., Univ. Mannheim
2001年9月CIRM, Luminy, France
2002年3月Univ. Mannheim
2002年9月Math. Forschungsinstitut Oberwolfach
2002年9月CIRM, Luminy, France
2002年10月Wisconsin Univ. Madison
2002年12月KIAS, Korea
2004年7月エディンバラ大学、イギリス
2004年8月ミネソタ大学, アメリカ合衆国
2005年1月Oberwolfach 研究所、ドイツ
2005年3月北テキサス大学、アメリカ合衆国
2005年9月ローマ大学、イタリア
2005年10月コレージュ・ド・フランス、フランス
2006年3月マックスプランク研究所、ボン、ドイツ
2006年3月コレージュ・ド・フランス、フランス
2006年10月オランダ Schiermonnikoog Island
2006年12月コレージュ・ド・フランス, Paris, France
2007年3月ローマ、ボン、パリ、マンハイム
2007年5月Centre Inter. Rencont. Math., Luminy, France
2007年6月CIRM, Luminy, France
2007年7月St. Petersburg(Euler Institute), Russia
2007年10月、11月Oberwolfach Instutut, Germany
2007年12月Puerto Montt, Chile
2008年3月Texas A & M, College Station, TX, USA
2008年6月ドイツマックスプランク数学研究所、ボン、ドイツ
2008年8月アメリカ数学研究所(パロアルト)
2008年10月31日から11月11日 コレージュ・ド・フランス、パリ、フランス
2009年2月14日から18日マックスプランク数学研究所、ドイツ
2009年2月18日から22日ユトレヒト大学、オランダ
2009年3月4日から11日Harish Chandra Research Institute, アラハバッド、インド)
2009年5月30日から6月7日マイクロソフト研究所 (シアトル郊外 Redmond, USA)
2009年10月28日から11月9日 College de France パリ、フランス
2009年12月15日から19日梨花大学、ソウル、韓国
2010年2月12日から22日Max Planck Institut fuer Mathematik, Univ. Mannheim.
2010年3月21日から30日Fordham Univ, New York.
2010年10月29日から11月9日College de France, Paris.
2010年12月11日から21日Lago Ranco および Pucon. チリ
2011年2月11日から22日Utrecht および Bonn.
2011年5月9日から13日CIRM(Luminy, France).
2011年6月24日から7月5日MPI, Bonn, Germany.
2011年11月20日から29日College de France, Paris, France
2012年2月17日から23日GUtech, Muscut, Sultanate Oman
2012年4月26日から5月1日PIMS, Univ. British Columbia, Canada.
2012年8月16日から26日上海交通大学、上海同済大学、上海、中国
2012年11月13日から19日上海同済大学、上海交通大学、上海、中国
2012年12月5日から18日College de France, Paris, France
2013年3月15日から21日Darmstadt, Germany
2014年3月23日から30日上海同済大学、上海、中国
2014年4月27日から5月3日Oberwolfach 研究所(Germany)
2014年5月3日から5月8日Max Planck Institut, Bonn, Germany
2014年10月26日から11月2日清華大学、北京、中国
2014年11月25日から12月1日中国科学技術大学、合肥、中国
2015年5月24日から5月30日CIRM, Luminy, France
2016年1月11日から1月14日ASARC International Workshop, 釜山、韓国
2016年1月17日から1月23日Oberwolfach 研究所、ドイツ
2016年2月18日から3月15日 Academia Sinica、台北、台湾
2016年6月21日から7月2日Galatasaray 大学、イスタンブール、トルコ
2016年7月3日から7月10日 IISER Pune, インド
2016年9月20日から9月29日 上海同済大学および交通大学、上海、中国
2016年10月15日から10月29日 ICTP(理論物理学国際センター), トリエステ、イタリー
2017年2月16日から3月15日 中央研究院, 台北、台湾
2017年3月20日から3月28日 Johns Hopkins 大学、Baltimore, Maryland, USA
2017年5月8日から28日 MPI, Bonn, Germany
2017年6月7日から20日 上海交通大学、上海、中国
2017年7月9日から16日 香港大学、香港、中国
2017年10月25日から11月15日 ICTP(理論物理学国際センター), トリエステ、イタリー
2018年2月23日から3月16日 Max Planck Institute, Bonn, Germany
2018年5月7日から5月17日 武漢大学、中国
2018年5月26日から6月1日American U. Beirut, レバノン
2018年11月1日から11月30日中央研究院,台北、台湾
2019年1月6日から1月12日ソウル国立大学、ソウル、韓国
2019年5月12日から5月18日アメリカ数学研究所、San Jose, USA
2019年11月14日から12月14日ICTP, トリエステ、イタリア
2019年12月15日から12月21日Oberwolfach 数学研究所、Oberwolfach ドイツ
2020年2月22日から2月28日Sirius Mathematics Center、Sochi, ロシア
2020年3月1日から3月28日中央研究院、台北、台湾
2023年5月7日から5月13日アメリカ数学研究所、サンノゼ、米国
2023年6月4日から6月10日CIRM,リュミニー,フランス
2023年11月1日から11月30日中央研究院、台北、台湾/td>
2024年5月5日から5月11日アメリカ数学研究所、パサデナ、米国

学外の社会活動など

昭和 48 年 9 月より現在日本数学会会員
昭和 51 年 3 月 谷口国際シンポジウム「代数的整数論」組織委員会書記
昭和 51 年 4 月より昭和 52 年 7 月まで日本数学会機関誌「数学」編集委員
平成 4 年 4 月より平成 23 年 3 月 Osaka Journal of Mathematics Coeditor
平成 14 年 7 月からは Editor
平成8年1月より平成9年1月、
および平成11年1月より平成12年1月
文部科学省学術審議会専門委員
平成8年6月より平成10年5月、
および平成12年8月より平成14年7月
日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員
平成 9 年 9 月 1 日 より平成 25 年 9 月まで日本数学会代数学分科会運営委員
平成12年7月より平成18年6月 J. Math. Soc. Japan 編集委員
平成 13 年 4 月より平成 19 年 3 月 31 日まで 日本数学会代数学分科会ホームページ担当委員
平成 13 年 10 月より岩波数学辞典編集の整数論専門編集委員
平成 13 年 12 月 数学学術雑誌 Comm. Math. Univ. St. Pauli 外部評価委員
平成 14 年 3 月 1 日より平成 16 年 2 月 28 日まで 日本数学会代数学分科会評議員
平成14年3月より平成18年4月 日本数学会理事
平成15年7月より平成17年 日本学術会議数学研究連絡委員会委員
平成 15 年 10 月 1 日より平成 17 年まで 日本学術会議数学研究連絡委員会
将来計画小委員会委員
平成 16 年 5 月 1 日より平成 19 年 3 月まで 代数学賞委員会委員
平成 17 年 4 月 20 日 から平成 19 年 3 月まで代数学賞委員会委員長
平成 21 年 12 月より平成 23 年 11 月 日本学術振興会科学研究費委員会専門委員

勤務大学内の活動など

昭和 59 年 4 月から 昭和 60 年 3 月 九州大学教養部学生委員会委員
平成 4 年 4 月から平成 6 年 3 月 大阪大学入学試験委員会委員
平成 5 年から 1 年間 大阪大学教養部広報委員会委員
平成 6 年 5 月より平成 11 年 3 月 ネットワーク math.wani ドメイン管理者
平成 7 年 4 月から平成 8 年 3 月 大阪大学理学研究科数学北ブロック代表
平成 10 年 1 月より平成 11 年 大阪大学共通教育機構 ODINS 委員会委員
平成 10 年 4 月より平成 11 年 3 月 大阪大学共通教育機構カリキュラム委員会
理系専門基礎科目専門委員会委員
平成 10 年 4 月より平成 11 年 3 月 大阪大学理学部共通教育委員会委員
平成 10 年 8 月より 大阪大学情報処理教育センター委員会委員
平成 13 年 7 月より平成 15 年 6 月 大阪大学学生生活委員会委員
平成 14 年 4 月より平成 16 年 3 月 大阪大学大学院理学研究科数学専攻・専攻長兼数学科長
平成 15 年から 19 年 21世紀 COE プログラム「究極と統合の新しい基礎科学」
事業推進担当者、 実績報告書は
www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/coe/report/report.html
平成 16 年 4 月より平成 18 年 3 月 国際交流委員会委員
平成 16 年 4 月より平成 19 年 3 月 理学部将来計画委員会委員
平成 17 年 4 月より平成 19 年 3 月 理学部広報委員会委員
平成 17 年 4 月より平成 21 年 3 月 全学評価委員会委員
平成 18 年 4 月より平成 24 年 3 月 全学図書館委員会委員
平成 18 年 4 月より平成 24 年 3 月 理学部情報資料室委員会委員長
平成 18 年 4 月より平成 24 年 3 月 電子図書館専門委員会委員
平成 20 年 10 月より平成 23 年 3 月 文科省「質の高い大学教育」プログラム
「知的能動性をはぐくむ理学教育プログラム」実施委員
http://gp.sci.osaka-u.ac.jp 
平成 24 年 4 月より平成 25 年 3 月 理学部情報ネットワーク委員会委員
平成 25 年度と平成 26 年度 大阪大学科研費相談員

Page Top