氏名 | 伊吹山知義 |
---|---|
現在 | 大阪大学名誉教授 |
年月 | 事項 |
---|---|
昭和42年 3月 | 東京都立両国高校卒業 |
昭和42年 4月 | 東京大学教養学部理科一類入学 |
昭和46年 6月 | 東京大学理学部数学科卒業 |
昭和46年 7月 | 東京大学大学院理学系研究科修士課程(数学専門課程)入学 |
昭和48年 3月 | 同上修了(理学修士) |
昭和55年 12月 | 理学博士号取得(東京大学) |
年月 | 事項 |
---|---|
昭和 48 年 4 月 | 東京大学理学部数学科助手(昭和56年 3月まで) |
昭和 56 年 4 月 | 九州大学助教授(平成3年 3月まで) |
平成 3 年 4月 | 大阪大学教授(平成 25 年 3 月定年退職) |
平成 25 年 7月1日 | マックスプランク研究所(ドイツ)客員教授(平成 25 年 12 月 31 日まで) |
平成 27 年 | マックスプランク研究所(ドイツ)客員教授(5月初めより10月末まで) |
その他の併任等 | |
昭和 57 年 4 月 | マックスプランク研究所(ドイツ)客員研究員(昭和59年 3月まで) | 平成 8 年 10 月 | マックスプランク研究所(ドイツ)客員教授(平成 9 年 3 月 31 日まで) |
平成 13 年 4月 | 九州大学大学院数理学研究科併任教授(平成14年 3月31 日まで) |
平成24年 3月 | 社団法人日本数学会、代数学賞受賞 |
---|---|
平成24年 8月 | 独立大学法人、大阪大学総長顕彰(研究部門) |
令和 6 年 3 月 | 社団法人日本数学会、JMSJ 論文賞 |
1998年12月 | Math. Forschungsinstitut Oberwolfach |
---|---|
1999年1月 | Sogang Univ. , Korea |
1999年12月 | Univ. Mannheim, Univ. Heidelberg |
2000年3月 | Colorado Univ. , USA |
2000年9月 | CIRM, Luminy, France |
2001年3月 | RWTH Aachen, Max Planck Institut fur Math., Univ. Mannheim |
2001年9月 | CIRM, Luminy, France |
2002年3月 | Univ. Mannheim |
2002年9月 | Math. Forschungsinstitut Oberwolfach |
2002年9月 | CIRM, Luminy, France |
2002年10月 | Wisconsin Univ. Madison |
2002年12月 | KIAS, Korea |
2004年7月 | エディンバラ大学、イギリス |
2004年8月 | ミネソタ大学, アメリカ合衆国 |
2005年1月 | Oberwolfach 研究所、ドイツ |
2005年3月 | 北テキサス大学、アメリカ合衆国 |
2005年9月 | ローマ大学、イタリア |
2005年10月 | コレージュ・ド・フランス、フランス |
2006年3月 | マックスプランク研究所、ボン、ドイツ |
2006年3月 | コレージュ・ド・フランス、フランス |
2006年10月 | オランダ Schiermonnikoog Island |
2006年12月 | コレージュ・ド・フランス, Paris, France |
2007年3月 | ローマ、ボン、パリ、マンハイム |
2007年5月 | Centre Inter. Rencont. Math., Luminy, France |
2007年6月 | CIRM, Luminy, France |
2007年7月 | St. Petersburg(Euler Institute), Russia |
2007年10月、11月 | Oberwolfach Instutut, Germany |
2007年12月 | Puerto Montt, Chile |
2008年3月 | Texas A & M, College Station, TX, USA |
2008年6月 | ドイツマックスプランク数学研究所、ボン、ドイツ |
2008年8月 | アメリカ数学研究所(パロアルト) |
2008年10月31日から11月11日 | コレージュ・ド・フランス、パリ、フランス |
2009年2月14日から18日 | マックスプランク数学研究所、ドイツ |
2009年2月18日から22日 | ユトレヒト大学、オランダ |
2009年3月4日から11日 | Harish Chandra Research Institute, アラハバッド、インド) |
2009年5月30日から6月7日 | マイクロソフト研究所 (シアトル郊外 Redmond, USA) |
2009年10月28日から11月9日 | College de France パリ、フランス |
2009年12月15日から19日 | 梨花大学、ソウル、韓国 |
2010年2月12日から22日 | Max Planck Institut fuer Mathematik, Univ. Mannheim. |
2010年3月21日から30日 | Fordham Univ, New York. |
2010年10月29日から11月9日 | College de France, Paris. |
2010年12月11日から21日 | Lago Ranco および Pucon. チリ |
2011年2月11日から22日 | Utrecht および Bonn. |
2011年5月9日から13日 | CIRM(Luminy, France). |
2011年6月24日から7月5日 | MPI, Bonn, Germany. |
2011年11月20日から29日 | College de France, Paris, France |
2012年2月17日から23日 | GUtech, Muscut, Sultanate Oman |
2012年4月26日から5月1日 | PIMS, Univ. British Columbia, Canada. |
2012年8月16日から26日 | 上海交通大学、上海同済大学、上海、中国 |
2012年11月13日から19日 | 上海同済大学、上海交通大学、上海、中国 |
2012年12月5日から18日 | College de France, Paris, France |
2013年3月15日から21日 | Darmstadt, Germany |
2014年3月23日から30日 | 上海同済大学、上海、中国 |
2014年4月27日から5月3日 | Oberwolfach 研究所(Germany) |
2014年5月3日から5月8日 | Max Planck Institut, Bonn, Germany |
2014年10月26日から11月2日 | 清華大学、北京、中国 |
2014年11月25日から12月1日 | 中国科学技術大学、合肥、中国 |
2015年5月24日から5月30日 | CIRM, Luminy, France |
2016年1月11日から1月14日 | ASARC International Workshop, 釜山、韓国 |
2016年1月17日から1月23日 | Oberwolfach 研究所、ドイツ |
2016年2月18日から3月15日 | Academia Sinica、台北、台湾 |
2016年6月21日から7月2日 | Galatasaray 大学、イスタンブール、トルコ |
2016年7月3日から7月10日 | IISER Pune, インド |
2016年9月20日から9月29日 | 上海同済大学および交通大学、上海、中国 |
2016年10月15日から10月29日 | ICTP(理論物理学国際センター), トリエステ、イタリー |
2017年2月16日から3月15日 | 中央研究院, 台北、台湾 |
2017年3月20日から3月28日 | Johns Hopkins 大学、Baltimore, Maryland, USA |
2017年5月8日から28日 | MPI, Bonn, Germany |
2017年6月7日から20日 | 上海交通大学、上海、中国 |
2017年7月9日から16日 | 香港大学、香港、中国 |
2017年10月25日から11月15日 | ICTP(理論物理学国際センター), トリエステ、イタリー |
2018年2月23日から3月16日 | Max Planck Institute, Bonn, Germany |
2018年5月7日から5月17日 | 武漢大学、中国 |
2018年5月26日から6月1日 | American U. Beirut, レバノン |
2018年11月1日から11月30日 | 中央研究院,台北、台湾 |
2019年1月6日から1月12日 | ソウル国立大学、ソウル、韓国 |
2019年5月12日から5月18日 | アメリカ数学研究所、San Jose, USA |
2019年11月14日から12月14日 | ICTP, トリエステ、イタリア |
2019年12月15日から12月21日 | Oberwolfach 数学研究所、Oberwolfach ドイツ |
2020年2月22日から2月28日 | Sirius Mathematics Center、Sochi, ロシア |
2020年3月1日から3月28日 | 中央研究院、台北、台湾 |
2023年5月7日から5月13日 | アメリカ数学研究所、サンノゼ、米国 |
2023年6月4日から6月10日 | CIRM,リュミニー,フランス |
2023年11月1日から11月30日 | 中央研究院、台北、台湾/td> |
2024年5月5日から5月11日 | アメリカ数学研究所、パサデナ、米国 |
昭和 48 年 9 月より現在 | 日本数学会会員 | |
---|---|---|
昭和 51 年 3 月 | 谷口国際シンポジウム「代数的整数論」組織委員会書記 | 昭和 51 年 4 月より昭和 52 年 7 月まで | 日本数学会機関誌「数学」編集委員 |
平成 4 年 4 月より平成 23 年 3 月 |
Osaka Journal of Mathematics Coeditor 平成 14 年 7 月からは Editor | |
平成8年1月より平成9年1月、 および平成11年1月より平成12年1月 |
文部科学省学術審議会専門委員 | |
平成8年6月より平成10年5月、 および平成12年8月より平成14年7月 |
日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員 | |
平成 9 年 9 月 1 日 より平成 25 年 9 月まで | 日本数学会代数学分科会運営委員 | |
平成12年7月より平成18年6月 | J. Math. Soc. Japan 編集委員 | |
平成 13 年 4 月より平成 19 年 3 月 31 日まで | 日本数学会代数学分科会ホームページ担当委員 | |
平成 13 年 10 月より | 岩波数学辞典編集の整数論専門編集委員 | |
平成 13 年 12 月 | 数学学術雑誌 Comm. Math. Univ. St. Pauli 外部評価委員 | |
平成 14 年 3 月 1 日より平成 16 年 2 月 28 日まで | 日本数学会代数学分科会評議員 | |
平成14年3月より平成18年4月 | 日本数学会理事 | |
平成15年7月より平成17年 | 日本学術会議数学研究連絡委員会委員 | |
平成 15 年 10 月 1 日より平成 17 年まで | 日本学術会議数学研究連絡委員会 将来計画小委員会委員 | |
平成 16 年 5 月 1 日より平成 19 年 3 月まで | 代数学賞委員会委員 | |
平成 17 年 4 月 20 日 から平成 19 年 3 月まで | 代数学賞委員会委員長 | |
平成 21 年 12 月より平成 23 年 11 月 | 日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 |
昭和 59 年 4 月から 昭和 60 年 3 月 | 九州大学教養部学生委員会委員 |
---|---|
平成 4 年 4 月から平成 6 年 3 月 | 大阪大学入学試験委員会委員 |
平成 5 年から 1 年間 | 大阪大学教養部広報委員会委員 |
平成 6 年 5 月より平成 11 年 3 月 | ネットワーク math.wani ドメイン管理者 |
平成 7 年 4 月から平成 8 年 3 月 | 大阪大学理学研究科数学北ブロック代表 |
平成 10 年 1 月より平成 11 年 | 大阪大学共通教育機構 ODINS 委員会委員 |
平成 10 年 4 月より平成 11 年 3 月 | 大阪大学共通教育機構カリキュラム委員会 理系専門基礎科目専門委員会委員 |
平成 10 年 4 月より平成 11 年 3 月 | 大阪大学理学部共通教育委員会委員 |
平成 10 年 8 月より | 大阪大学情報処理教育センター委員会委員 |
平成 13 年 7 月より平成 15 年 6 月 | 大阪大学学生生活委員会委員 |
平成 14 年 4 月より平成 16 年 3 月 | 大阪大学大学院理学研究科数学専攻・専攻長兼数学科長 |
平成 15 年から 19 年 | 21世紀 COE プログラム「究極と統合の新しい基礎科学」
事業推進担当者、 実績報告書は www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/coe/report/report.html |
平成 16 年 4 月より平成 18 年 3 月 | 国際交流委員会委員 |
平成 16 年 4 月より平成 19 年 3 月 | 理学部将来計画委員会委員 |
平成 17 年 4 月より平成 19 年 3 月 | 理学部広報委員会委員 |
平成 17 年 4 月より平成 21 年 3 月 | 全学評価委員会委員 |
平成 18 年 4 月より平成 24 年 3 月 | 全学図書館委員会委員 |
平成 18 年 4 月より平成 24 年 3 月 | 理学部情報資料室委員会委員長 |
平成 18 年 4 月より平成 24 年 3 月 | 電子図書館専門委員会委員 |
平成 20 年 10 月より平成 23 年 3 月 | 文科省「質の高い大学教育」プログラム 「知的能動性をはぐくむ理学教育プログラム」実施委員 http://gp.sci.osaka-u.ac.jp |
平成 24 年 4 月より平成 25 年 3 月 | 理学部情報ネットワーク委員会委員 |
平成 25 年度と平成 26 年度 | 大阪大学科研費相談員 |