Erika Kuno's website
 English  Japanese

最終更新日: 2024年 8月 31日


 トップ  履歴  論文  講演



生年月日:
1990年7月16日生まれ (茨城県出身)

学歴:
2009年3月 茨城県立水戸第一高等学校 卒業
2009年4月 東京理科大学 理工学部数学科 入学
2013年3月 東京理科大学 理工学部数学科 卒業
2013年4月 大阪大学 大学院理学研究科数学専攻 博士前期課程 入学
2015年3月 大阪大学 大学院理学研究科数学専攻 博士前期課程 修了
2015年4月 東京工業大学 大学院理工学研究科数学専攻 博士後期課程 入学
2017年9月 東京工業大学 大学院理工学研究科数学専攻 博士後期課程 修了

職歴:
2016年4月 -- 2017年9月, 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2017年10月 -- 2017年12月, 日本学術振興会特別研究員(PD)
2018年1月 -- 2018年3月, 埼玉大学大学院理工学研究科数理電子情報専攻数学コース 研究支援者
2018年4月 -- 現在, 大阪大学大学院理学研究科数学専攻 助教
(2019年3月22日 -- 2019年6月15日, 産休)
(2019年6月16日 -- 2020年3月31日, 育休)

外部資金:
[4] 2021年8月1日--2022年3月31日,
課題名: 向き付け不可能曲面の非分離曲線グラフとファイン曲線グラフのグロモフ双曲性,
提供機関: 公益財団法人木下記念事業団,
制度名: 公益財団法人木下記念事業団の学術研究活動助成事業による大阪大学の自然科学系基礎的分野の研究に対する助成事業,
研究代表者: 久野恵理香.

[3] 2021年4月1日--2026年3月31日,
課題名: 写像類群の歪み度関数を用いた擬等長分類の解明とその部分群の究明,
若手研究, JSPS,
研究代表者: 久野恵理香.

[2] 2020年11月1日--2023年3月31日,
課題名: 写像類群の擬等長分類と機械学習への展開,
ACT-X「数理・情報のフロンティア」, JST,
研究代表者: 久野恵理香.

[1] 2016年4月22日--2018年3月31日,
課題名: 幾何学的群論の観点からの曲線複体の解明とその写像類群への応用,
特別研究員奨励費, JSPS,
研究代表者: 久野恵理香.

受賞歴:
・2019年2月21日, 東京工業大学 平成30年度手島精一記念研究賞(博士論文賞).

援助金:
・2021年11月29日,ICM2022 コワレフスカヤ基金援助.

委員歴:
・2020年7月1日 -- 2024年6月30日, 日本数学会 男女共同参画社会推進委員会運営委員.

主な海外経験:
・2023年12月11日 -- 2023年12月15日,Winter School on Low-dimensional Topology and Related Topics (研究集会に参加・講演) , IBS POSTECH, 韓国.
・2018年1月28日 -- 2018年2月2日,The 13th East Asian School of Knots and Related Topics (研究集会に参加・講演), KAIST, テジョン, 韓国.
・2017年9月30日 -- 2017年10月12日,University of Gdansk (Blazej Szepietowski 氏を訪問), グダニスク, ポーランド.
・2016年9月26日 -- 2016年10月1日, Workshop Groups acting on CAT(0) spaces (研究集会に参加), MSRI, バークレー, アメリカ.
・2016年8月31日 -- 2016年10月15日, McGill University (Piotr Przytycki 氏を訪問), モントリオール,カナダ.
・2015年6月27日 -- 2016年7月5日, Conference on Geometric Group Theory (研究集会に参加, ポスター発表), ブロツワフ大学, ブロツワフ, ポーランド.
・2014年7月20日 -- 2014年7月26日,2014 Graduate Student Workshop on Mathematics (研究集会に参加・講演), NIMS, テジョン, 韓国.

社会活動:
・2024年11月5日,「理学研究フォーラム/研究交流セミナー」,ポスター発表,ポスタータイトル「Orientation double coveringに誘導される写像類群間の擬等長埋め込み」,大阪大学.(予定)
・2024年8月28日--2024年8月31日,「トポロジー新人セミナー2024」アドバイザー,河口湖セントビレッヂ.
・2024年8月7日,大阪大学理学部オープンキャンパス「理学部見学会」,イベント名「トポロジー研究室」,大阪大学.
・2023年8月5日--2023年8月7日, NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト主催「女子中高生夏の学校2023〜科学・技術・人との出会い〜」,
 (日本数学会・男女共同参画社会推進委員会運営委員として参加予定), 国立女性教育会館, 埼玉県比企郡嵐山町.
・2023年7月14日,大阪府立大手前高等学校・大阪大学施設見学における模擬講義・講師.
・2023年3月17日,日本数学会主催「数学に関わる多様な研究支援についての情報・意見交換会」,中堅・若手のJST採択者による経験談,講演,中央大学.
・2022年11月,日本数学会発行「数学通信 第27巻 第3号 2022年11月号」内記事執筆(タイトル「女子中高生夏の学校2022 実験・実習『曲面のふしぎ〜“向き”ってなんだろう?〜』」).
・2022年11月5日, 大阪大学理学部数学教室主催「高校生のための公開講座」,講師.
・2022年8月7日--2022年8月8日, NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト主催「女子中高生夏の学校2022〜科学・技術・人との出会い〜」,
 (日本数学会・男女共同参画社会推進委員会運営委員,実験・実習講師として参加), オンライン.
・2022年3月7日,国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催「数学と諸分野の連携に向けた若手数学者交流会(第3回)」,意見交換会 パネルディスカッション『若手数学研究者が見る研究ファンディング』, パネラー,オンライン開催.
・2021年8月18日,大阪大学理学部オープンキャンパス,「女性のライフプラン:理系フロントランナーによる講演会」,講演,オンライン.
・2021年8月8日 -- 2021年8月9日, NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト主催「女子中高生夏の学校2021〜科学・技術・人との出会い〜」,
 (日本数学会・男女共同参画社会推進委員会運営委員として参加), オンライン.
・2021年3月11日,大阪大学大学院理学研究科・基礎工学研究科主催「第3回女性科学者サミット@阪大豊中」, 講演(タイトル「粗くして本質に迫る」), オンライン.
・2020年9月, 数理女子「リアルライフ」における記事執筆(タイトル「研究と子育ての両立について感じること」).
・2017年8月5日--2017年8月7日, 国立女性教育会館主催「女子中高生夏の学校2017〜科学・技術・人との出会い〜」(日本数学会TAとして参加), 国立女性教育会館, 埼玉県比企郡嵐山町.
・2016年8月6日--2016年8月8日,国立女性教育会館主催「女子中高生夏の学校2016〜科学・技術・人との出会い〜」(日本数学会TAとして参加), 国立女性教育会館, 埼玉県比企郡嵐山町.

戻る